top of page

科学絵本一覧

​(古い順)

「アンモニアの合成」の続編。「窒素破壊大会」で優勝したハカセのおごりでご飯を食べた後、優勝の否決となったアンモニアの合成方法を聞きました。

アンモニアの合成 完

2019年5月24日

「アンモニアの合成」の続編。「窒素破壊大会」で優勝したハカセのおごりでご飯を食べた後、優勝の否決となったアンモニアの合成方法を聞きました。

化学

「どのくらい遠いの?」の続編。星までの距離を知る方法をお父さんが解説してくれます。

宇宙の光

2019年6月15日

「どのくらい遠いの?」の続編。星までの距離を知る方法をお父さんが解説してくれます。

物理学

物に直接触らずに、その温度を知ることが光でできるという方法を知ったタロウは、光を探すのにわくわくです。

光にわくわく

2019年7月6日

物に直接触らずに、その温度を知ることが光でできるという方法を知ったタロウは、光を探すのにわくわくです。

物理学・基礎編

濡れたままだと風邪をひくのはなんで?そんな疑問にお父さんが答えながら、インフルエンザの場合は解熱するべきかどうか、という最新の研究成果を紹介。

熱と免疫とインフルエンザ

2019年5月31日

濡れたままだと風邪をひくのはなんで?そんな疑問にお父さんが答えながら、インフルエンザの場合は解熱するべきかどうか、という最新の研究成果を紹介。

生命科学

お風呂でも、やかんからも、ご飯からも、湯気がもくもく。そんな湯気をみてわくわくするタロウくんのお話です。

湯気にわくわく

2019年6月22日

お風呂でも、やかんからも、ご飯からも、湯気がもくもく。そんな湯気をみてわくわくするタロウくんのお話です。

基礎編

量子の世界を紹介するための序章。波に乗って移動しようとするアリさんが、波の重ね合わせが原因の現象に気づいて、知的冒険に出ます。

波に乗って

2019年7月20日

量子の世界を紹介するための序章。波に乗って移動しようとするアリさんが、波の重ね合わせが原因の現象に気づいて、知的冒険に出ます。

物理学・基礎編

遠くに見えるタワーや富士山までの距離を知る鍵は三角形!

どのくらい遠いの?

2019年6月7日

遠くに見えるタワーや富士山までの距離を知る鍵は三角形!

物理学・基礎編

太陽は私たち人類の生まれる前から、生命の営みを見守ってきました。その太陽も永遠ではありません。そんな太陽にありがとう。

太陽のぬくもり

2019年6月29日

太陽は私たち人類の生まれる前から、生命の営みを見守ってきました。その太陽も永遠ではありません。そんな太陽にありがとう。

物理学・基礎編

量子の世界を紹介するための科学絵本2作品目。確率の問題に出会いながら友達の家に向かうアリさんたち。どのような確率の問題に出会うでしょうか。

確率の冒険

2019年8月1日

量子の世界を紹介するための科学絵本2作品目。確率の問題に出会いながら友達の家に向かうアリさんたち。どのような確率の問題に出会うでしょうか。

基礎編

bottom of page